About

教育・心理・行動科学を20年以上研究。2人の妻と12人の子どもと暮らしながら、愛の持続性を実験・言語化しています。癒しではなく"循環する愛"を設計するのが私の仕事です。

Activity

現代人が忘れつつある「愛を長く育てるリズム」を取り戻すための活動です。16年間連れ添った妻と6年間のもう一人の妻、そして12人の子どもたちと暮らす日々を"愛の実験室"とし、感情・身体・脳科学・神話・AIを横断して「どうすれば愛は続くのか?」を研究・発信しています。
多くの愛の発信が癒しや感情論に偏る中、私が目指すのは愛を科学し、構造化し、再現可能にすること。AI が感情を模倣し、人が情報に溺れる時代に必要なのは「どう感じるか」ではなく「どう循環させるか」です。人生・家族・学問・AI研究を融合させ、"愛が続く仕組み"を1話10分のリズムで届けます。癒しではなく、思考する愛。夜のリビングで、静かに人生を整える場所を作ります。

Themes

  • 愛が続く7つの法則
  • 男性の感情回路を再設計する
  • パートナーシップの「距離感」の作り方
  • AIと恋愛:アルゴリズムが選ぶ愛の未来
  • 家族をチームにするリーダーシップ
  • 「癒し」より「整える」恋愛思考法
  • 12人の子どもから学んだ"心の反射神経"

For whom

  • 30〜40代独身女性(恋愛・結婚に疲れた層)
  • パートナーシップ再構築を考える既婚男女
  • AI時代の感情設計に関心のある知的層
  • 家族・教育・自己理解を深めたい人

Journal

最新の記事はNoteで公開しています。静かな夜に、呼吸を整えながらお読みください。

Voice

"言葉が急かさない。なのに背中を押してくれる"

"境界線を学んでから、愛が疲れなくなった。"

"理論と実践のバランスが絶妙。心が軽くなりました"

Contact

感想・取材・コラボのご相談